こんにちは。株式会社サンメディア CCS権利処理推進室です。
平素より著作権許諾申請代行サービスをご利用いただきまして、誠にありがとう
ございます。
サンメディアCCSフラッシュNo.046では、以下の情報をお届けいたします。
● 転載に関わるすべての人が知っておきたい!他社製品の写真・商標・ロゴを転載するときの注意点
● サンメディアの文献提供サービスのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】転載に関わるすべての人が知っておきたい!
他社製品の写真・商標・ロゴを転載するときの注意点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回に続き、春のValue Tipsオンラインショートセミナー
「【必見】転載に関わるすべての人が知っておきたい!
他社製品の写真・商標・ロゴを転載するときの注意点」をお届けします。
今回は、「ロゴの利用」に焦点を当ててお届けします。
クライアント様のご要望で、「資料にLINEのロゴを使いたいがどうすればいいのか?」
といった質問をいただいたことがあります。
まずは利用規約を確認し、必要に応じて許諾申請を行うことが大切です。
LINEのロゴ利用に関しては、公開されているガイドラインに沿うことが求められています。
以下のケースでは、事前確認(クリエイティブ確認)が必要とされています。
・プレスリリース
・動画素材(TVCM配信、オンライン配信等に関わらず全ての素材)
・LINEポイントの訴求があるもの
【出典】LINEヤフー for business ロゴガイドライン
https://www.lycbiz.com/jp/logo/#guideline
さらに、学術文献におけるロゴの利用もよく問題になるところです。
例えば、文献の1ページ目にある出版社ロゴが含まれる画面ショットを転載したい場合、
対応は出版社によって異なります。
いくつかの例を挙げてみましょう。
海外出版者A社:出版社ロゴを含む画面ショットは、図としての許諾申請が必要との回答
海外出版者B社:クレジット表示を条件に利用可との回答
海外出版者C社:ロゴ利用は不可との回答
このように、各社でポリシーが異なるため、ロゴを含む画面ショットの利用に際しては
留意することが重要です。
今回で春のValue Tipsオンラインショートセミナー
「【必見】転載に関わるすべての人が知っておきたい!
他社製品の写真・商標・ロゴを転載するときの注意点」のご紹介は終了です。
いかがでしたでしょうか?このシリーズが皆様のお役に立てれば幸いです。
次回のセミナーもどうぞご期待ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】サンメディアの文献提供サービスのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学術文献の入手にお困りではありませんか?
●すぐに必要な文献が欲しい
●参考文献で見つけた文献を入手したいが、見つからない
●当局提出用に図書館受入印や奥付の複製が必要
サンメディアの「文献提供サービス(ドキュメントデリバリーサービス)」なら、
医学薬学、理工学系を中心に、世界中の学術文献や会議録、ガイドライン、
技術レポート、学位論文などを、調査から入手までサポートします。
取得した文献情報は、ご希望に合わせて電子配信(Article Direct)、
FAX、宅配のいずれかでお届けします。
【Article Direct:スピーディーな電子配信サービス】
文献にアクセスできるURLをメールでお届けするサービスです。
国内外の出版社からの許諾を得て提供しており、短時間でのご利用が可能です。
◎ 最短10分でのお届けも可能です
◎ 必要な論文のみを1件から依頼でき、無駄なく効率的です
◎ 文献アクセスURLの転送や印刷した文献の1部提供も可能です
◎
DRM(デジタル著作権管理)により、安心して電子配信の文献をご利用いただけます
また、お客様の著作権管理団体との契約により、DRM解除対応も可能です。
【電子媒体や通常の流通の対象とならない入手困難な資料にも対応】
会議録や規格、古い資料など、限られた図書館にしか所蔵されていない専門的な資料も手配可能です。
また、当局提出用の表紙、目次、奥付、図書館受入印の複製も対応いたします。
<文献のご依頼について>
新規登録後、文献依頼プラットフォーム「ARROW」から簡単にご依頼いただけます(登録は無料)。
依頼フォームにて料金やオープンアクセス誌の確認も可能ですので、
まずはお気軽にご登録ください。
文献に関するご相談は、以下までお気軽にお問い合わせください。
—————————————————————-
お問合せ先
Article Solutions カスタマーサービスセンター
お問い合わせフォーム https://sunmedia-arrow.jp/contact
電話番号:03-5371-8541(受付時間:平日8:30-17:00)
—————————————————————-
—
*著作権および別刷に関するお問合せフォームはこちら
https://www.sunmedia.co.jp/ccs-contact/
*「転載許諾申請 見積依頼フォーム」からご依頼いただけます。
https://www.sunmedia.co.jp/ccs-tensaikyodaku-form
———————————————★
*編集後記*
今年も残り2ヶ月となりました。クリスマスツリーもちらほら見かけるようになりましたが、
近所のイチョウの木はまだ青々としています。そういえば、まだ紅葉をみていない‥。
秋を感じる前にクリスマスツリーで冬を感じてしまいました。
皆様はどんな秋を過ごされますか?短い秋の季節をおたのしみください。(K.K)
———————————————
最後までお読みいただき誠にありがとうございます。
今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
●このメールは、これまでに弊社サービスをご利用またはお問い合わせいただいた
お客様宛に送信しております。
●今後、サンメディアCCS フラッシュがご不要である場合は、お手数ですが、
このメールへのご返信、または ccs@sunmedia.co.jp まで、
変更・ 配信停止のご連絡をお願いいたします。
●本メールの著作権は、株式会社サンメディアに帰属します。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社サンメディア CCS権利処理推進室
http://www.sunmedia.co.jp/
ccs@sunmedia.co.jp
〒164-0012 東京都中野区本町3-10-3 PORT91
Tel: 03-3374-5836 Fax: 03-5371-8453
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++