1964年11月14日
- 東京都新宿区で創業を開始(太陽写真工業株式会社として創立)。
- 科学技術分野全般のフルサービスドキュメントデリバリーサービスを開始
- 80年代に複数のグループ会社を設立。
1981年
- 大阪にオフィスを開設。
1982年
- BLDSC(大英図書館ドキュメントサプライセンター)を利用したドキュメントデリバリーサービスを開始
1983年
- 社団法人ドクメンテーション協会(現一般社団法人情報科学技術協会)に加入
- Dialogを使ったオンライン情報検索代行サービスを開始。
1984年
- データベースサービス業連絡懇談会(後に、日本データベース協会)に加入。
1985年
- UMI社(現、ProQuest)の「Article Clearing House(ACH)」の販売を開始。ACHを使ったドキュメントデリバリーサービスを開始。
- 米国メリーランド州に現地法人を設立。
1988年
- 京都にオフィスを開設。
- JICST(現、JST)によるJOISの代行検索認定を受ける。
1989年
- 神戸にオフィスを開設。
1990年
- Elsevier ScienceのCD-ROMによる電子論文システム「ADONIS」を利用して、ドキュメントデリバリーサービスを開始。
1991年
- 東京都中野区本町に移転(現住所)
1993年
- 各種2次資料CD-ROM、マルチメディア製品の販売を開始。
- 学協会著作権協議会(現、学術著作権協会)と「複写利用許諾契約(個別許諾方式)」を締結。
- グループ会社を統合してグループ会社の一つであった株式会社サンメディアの名称に統一。東京、大阪、名古屋、福岡の4箇所を事業拠点として新たにスタート。
1994年
- 学術出版社Mosby(米国)とコピーライトライセンス契約を締結。
1995年
- インターネットにホームページを開設。
1996年
- 国内初のWebで利用できる「MEDLINE on the web」の販売を開始。
- 国内医学雑誌特集記事データベース「とくとくとぴっく」を 制作・販売開始。
1998年
- CISTI(カナダ国立科学技術情報機関)と提携したドキュメントデリバリーサービスを開始
- Webサービスの全文データベース「ProQuest Direct」の国内販売を開始。
1999年
- 日本医学図書館協会に国内初の電子ジャーナルコンソーシアム商品として、ProQuest Medical Libraryを提案。
- NLMのドキュメントデリバリーシステム「Loansome Doc」をCISTIのサービスを通じて利用できるようにした「Loansome Doc By Sunmedia」を開始。
2000年
- 日本医学図書館協会でProQuest Medical Libraryのコンソーシアムが成立。国内初の電子ジャーナルコンソーシアムとなる。
- 医中誌Webの販売代理店となり、全国4ヶ所でスタートアップセミナーを開催。
- JOIS固定料金制サービスの販売代理店となる。
- 日本複写権センター(現、日本複製権センター)と「著作物複写利用許諾契約(包括許諾の実額方式及び簡易方式)」を締結。
- 学術著作権協会と「文献提供目的の複写利用許諾契約」および「著作物複写利用許諾契約」(米国CCCの管理著作物が対象)を締結。
2001年
- 福井にビジネスセンターを設立
2002年
- Webベースの学術情報・研究成果の収集、管理、公開ツール「RefWorks」の国内販売を開始。
- Open Accessの新しいイニシアチブである「BioMed Central」の国内パートナーとなり、機関メンバーシップや宣伝普及活動を開始。
- 医学中央雑誌刊行会と連携したドキュメントデリバリーサービスの「医中誌WebDDS」を開始。
2004年
- Pier Onlineがスタート(国内医学系学術出版社向けの電子ジャーナルプラットフォーム)。
- Serials Solutionsの国内総販売代理店として、リンクリゾルバーの販売を開始。その後のディスカバリーサービス「Summon」の販売に発展。
- SPARC Japanの支援で誕生した「UniBio Press」の協力パートナーとなり、その後Pier OnlineにUniBioPress 各誌を収載する。
2006年
- ThiemeとDocument Delivery Agreementを締結。
- KargerとArticle Reprint Agreement(ドキュメントデリバリー)を締結。
2007年
- CrossRefとメンバーシップ契約を締結
2008年
- 「Medical Finder」の販売代理店契約を医学書院と契約。
2009年
- CISTIと連携して国内初のインターネット経由でのPDFによる文献提供サービスを開始(サンメディアSecure Desktop Delivery:S-DTD)。
- その後、提携する出版社のボーンデジタルPDFを配信する「Article Direct」に発展。
- SAGE PublicationsとArticle Reprint Agreement(ドキュメントデリバリー)を締結。
2010年
- COUNTERとMembership契約を締結。
2013年
- 国立研究開発法人科学技術術振興機構(JST)の公募で、JSTが行っていた「エクスプレス複写サービス」の事業移管を受けて、「エクスプレスFAXサービス」を開始。
- Bentham Science PublishersとArticle Reprint Agreement(ドキュメントデリバリー)を締結。
- ElsevierとScience Direct Article Choice Agreement(ドキュメントデリバリー)を締結。
2014年
- SpringerとDocument Delivery Agreementを締結。
2015年
- 株式会社ジー・サーチと連携してJDream III複写サービスを開始。
- Wiley PublishingとDocument Delivery Agreement を締結。
2016年
- The Royal SocietyとDocument Delivery Agreementを締結。
- BMJ Publishing Group LimitedとDocument Delivery Agreementを締結。
- Reprints DeskとDocument Delivery Agreementを締結。
2017年
- 先進のドキュメントデリバリーオーダーフォーム「ARROW」の運用を開始。
- 電子ジャーナル「医書.jpオールアクセス」の販売代理店契約を医書ジェーピー株式会社と締結。
- Taylor & Francis GroupとDocument Delivery Agreementを締結。
2018年
- SaaSによる製品情報/学術文献管理データベース「NPA」をリリース
- 電子リソースへの効率的なアクセスを実現する「RemoteXs 」の国内販売を開始。
2020年
- Trans Tech PublicationsとDocument Delivery Agreementを締結。
- IOS PressとArticle Direct Agreementを締結。
- オフィスに縛られない新しい働き方としてスマートワークを開始。これまでの多様な働き方をさらに進める。
2021年
- 医療従事者向けWeb動画教材「GIBLIB 」の国内販売を開始。
- Copyright Clearance Center(CCC)とProvider Authorizations Agreement for CCC Content Servicesを締結。
2022年
- DocuSignを電子署名サービスとして採用。
- Copyright Clearance Center(CCC)とContent Access Service契約を締結。
2023年
- Annual ReviewsとDocument Delivery Agreementを締結。
- 特定非営利活動法人メディカル指南車と画像診断ナレッジサービスの取り扱いに関する基本契約を締結。
2023年7月現在